MINI乗りの日記。。。音楽の日記。。。小さい日記。。。
お知らせ
【LIVE schedule】
自粛中
【毎月恒例オープンマイク】
自粛中
自粛中
【毎月恒例オープンマイク】
自粛中
カレンダー
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
カウンター
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(05/10)
(05/09)
(02/28)
(02/05)
(12/31)
(12/28)
(12/01)
(11/30)
(11/01)
(10/12)
最新コメント
[06/04 ひーさ]
[06/03 Robotmen]
[09/04 みわ]
[07/26 ひーさ@管理人]
[07/19 Mark ハセガワ]
アーカイブ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
昨日のM1 Passive音切れ事件の事で、L.R. Baggsの日本代理店に電話してみました。
そしたら、やはり3.5mmフォンジャック部分ってweak pointみたいで、そこの修理で戻ってくる個体は多々あるそうです。
便利なんだけどネックになったらイカンと思うんだが(; ̄~ ̄)
そしたら、やはり3.5mmフォンジャック部分ってweak pointみたいで、そこの修理で戻ってくる個体は多々あるそうです。
便利なんだけどネックになったらイカンと思うんだが(; ̄~ ̄)
PR
G'sでのはっとさんのオープンマイクに行ってきました。
なぜか突然の大盛況に驚きましたが(笑)
この状況がずっと続いてくれればいいんだけどなぁ。
でも、参加人数が多いと歌う時間も少なくなるから程々がいいなぁ(笑)
昨日作ったシールドを使ってみたのですが、なんと、初っ端からギターの音が出ない。『まさかシールド!?』と疑ったのですが、よくよく考えてみれば音出し確認して、さらにテスターで導通確認もしているのだからコイツな訳はなく。
って事は、ピックアップかい!
このピックアップも先日搭載したんですが、Big Moon CafeとLong Tone Cafeでは音が出ていたわけで。。。で、帰ってきてから色々といじっていたんですが、このM1ってエンドピンジャックに行っているシールドとピックアップ本体を繋いでいるのが3.5mmフォンジャックなんです。どうもそこが接触不良を起こしていた様で、クルッと回したら音が出るようになりました。
頼むよ~、M1 Passiveちゃ~ん。
なぜか突然の大盛況に驚きましたが(笑)
この状況がずっと続いてくれればいいんだけどなぁ。
でも、参加人数が多いと歌う時間も少なくなるから程々がいいなぁ(笑)
昨日作ったシールドを使ってみたのですが、なんと、初っ端からギターの音が出ない。『まさかシールド!?』と疑ったのですが、よくよく考えてみれば音出し確認して、さらにテスターで導通確認もしているのだからコイツな訳はなく。
って事は、ピックアップかい!
このピックアップも先日搭載したんですが、Big Moon CafeとLong Tone Cafeでは音が出ていたわけで。。。で、帰ってきてから色々といじっていたんですが、このM1ってエンドピンジャックに行っているシールドとピックアップ本体を繋いでいるのが3.5mmフォンジャックなんです。どうもそこが接触不良を起こしていた様で、クルッと回したら音が出るようになりました。
頼むよ~、M1 Passiveちゃ~ん。
ここ最近、何故か分からないけど工作熱が出てきています。
たまに出るんですよねぇ。忘れた頃にやってくるやっかいな虫が(笑)
で、先日はナット交換でしたし、この前の土曜は後輩のギターメンテ。
んで、今回はシールド。ギターからアンプに行っているケーブルです。
材料はこちら。
NEUTRIK(ノイトリック) L型プラグ 290円/個
NEUTRIK ストレートプラグ 270円/個
大概がSWICHCRAFTを使うのでしょうが、オイラはNEUTRIKを使おうかと。
BELDEN 8412 420円/m
シールドは定評のあるBELDEN 8412。単芯ではなく2芯ケーブルです。
結構ゴム臭い(笑)
日本アルミット KR-19RMA 1800円/100g
ハンダは日本アルミット社のKR-19RMA。
ハンダで音が云々って言う人もいますが、オイラがこれを選んだ理由は『耐腐食性』です。NASAにも認められてスペースシャトルにも使われているハンダ。残渣が少なく、塩素の量も少ないんだとか。やはりシールドに求められるのは音も然ることながら、耐久性も挙げられますでしょうから。
音を狙ってハンダを選ぶなら、Kester44を使っていますね。
んで、出来上がり。
2mと3mを作成。
アコギをアンプに通してprovidenceのF201と聴き比べてみましたが、アコギの場合はBELDENの方がLowからHiまでくっきり出してくれますね。あくまでアコギの場合ですよ。
ってか、練習せんかい!
たまに出るんですよねぇ。忘れた頃にやってくるやっかいな虫が(笑)
で、先日はナット交換でしたし、この前の土曜は後輩のギターメンテ。
んで、今回はシールド。ギターからアンプに行っているケーブルです。
材料はこちら。
NEUTRIK(ノイトリック) L型プラグ 290円/個
NEUTRIK ストレートプラグ 270円/個
大概がSWICHCRAFTを使うのでしょうが、オイラはNEUTRIKを使おうかと。
BELDEN 8412 420円/m
シールドは定評のあるBELDEN 8412。単芯ではなく2芯ケーブルです。
結構ゴム臭い(笑)
日本アルミット KR-19RMA 1800円/100g
ハンダは日本アルミット社のKR-19RMA。
ハンダで音が云々って言う人もいますが、オイラがこれを選んだ理由は『耐腐食性』です。NASAにも認められてスペースシャトルにも使われているハンダ。残渣が少なく、塩素の量も少ないんだとか。やはりシールドに求められるのは音も然ることながら、耐久性も挙げられますでしょうから。
音を狙ってハンダを選ぶなら、Kester44を使っていますね。
んで、出来上がり。
2mと3mを作成。
アコギをアンプに通してprovidenceのF201と聴き比べてみましたが、アコギの場合はBELDENの方がLowからHiまでくっきり出してくれますね。あくまでアコギの場合ですよ。
ってか、練習せんかい!
バンド練習の後、鴨宮にとうとう来ちゃいました、花田裕之・下山淳・池畑潤二の元The Roostersメンバーが居るRock'n'Roll Gypsiesを観に鴨宮にあるライブハウス・姿麗人へと行きました。
姿麗人は会社に入ってすぐの頃に知って、その時やっていたバンドで使っていました。当時はオヤジさんがやっていましたが、今は後を継いで息子さんが運営しているライブハウス。十数年ぶりに来たけど、外観は変わりないけど、地下のライブハウスは様変わりしていました。
そんな事を懐かしみながら観に行ったGypsiesは凄かったです!
狭いフロアに100人超のお客さんが入って、なんと定刻通りにスタート。
曲が進んで行くにつれて花田さんもご機嫌モードに入ったようで、ステージ上で所々笑みを浮かべていました。
普段はアンプ直の花田さんですが、Gypsiesの時は足元にエフェクターを噛ましています。っても、ケンタウルスを一つだけですが。マーシャルのコンボを持ってきていたので、アンプでクランチ気味にし、曲によって踏んでオーバードライブを掛けていたのでしょう(ソロの時はボリュームいじっていたので、ブースターとしての役割ではない)。
下山さんは足元にズラリとエフェクター並べてましたね。やはりツインギターだと、どちらかは飛び道具を持っていないとね。ただ、アンプが見た事のないアンプで不思議なアンプでした。
と、機材の話で終わりそうだ(笑)
オイラは、このメンツと言えば『池畑のドラム』なんですよ。花田さんのギターも良いのですが、やはり池畑さんのドラムが一番なんです。あのドラミングは凄まじい切れ味ですよ。
で、意外や意外の二部制で行われたライブでしたが、内容があまりにも濃いので時間が過ぎるのが早い早い。あと1時間くらいやってくれぇって感じでした。
ロックンロール・インベーダー襲来でした(笑)
姿麗人は会社に入ってすぐの頃に知って、その時やっていたバンドで使っていました。当時はオヤジさんがやっていましたが、今は後を継いで息子さんが運営しているライブハウス。十数年ぶりに来たけど、外観は変わりないけど、地下のライブハウスは様変わりしていました。
そんな事を懐かしみながら観に行ったGypsiesは凄かったです!
狭いフロアに100人超のお客さんが入って、なんと定刻通りにスタート。
曲が進んで行くにつれて花田さんもご機嫌モードに入ったようで、ステージ上で所々笑みを浮かべていました。
普段はアンプ直の花田さんですが、Gypsiesの時は足元にエフェクターを噛ましています。っても、ケンタウルスを一つだけですが。マーシャルのコンボを持ってきていたので、アンプでクランチ気味にし、曲によって踏んでオーバードライブを掛けていたのでしょう(ソロの時はボリュームいじっていたので、ブースターとしての役割ではない)。
下山さんは足元にズラリとエフェクター並べてましたね。やはりツインギターだと、どちらかは飛び道具を持っていないとね。ただ、アンプが見た事のないアンプで不思議なアンプでした。
と、機材の話で終わりそうだ(笑)
オイラは、このメンツと言えば『池畑のドラム』なんですよ。花田さんのギターも良いのですが、やはり池畑さんのドラムが一番なんです。あのドラミングは凄まじい切れ味ですよ。
で、意外や意外の二部制で行われたライブでしたが、内容があまりにも濃いので時間が過ぎるのが早い早い。あと1時間くらいやってくれぇって感じでした。
ロックンロール・インベーダー襲来でした(笑)
会社の後輩が「自分の持っているエレキギターのメンテをして欲しい」と言ってきたので昼過ぎから出掛けました。
いや~、ネック曲がりの調整だけであれだけ生音が変わるなんて驚きでした。
色々とパーツを交換するのも良いけど、やはりきちんとした状態にしてあげなくては豚に真珠となってしまいます。
で、夜は後輩と焼肉屋。
いや~、ネック曲がりの調整だけであれだけ生音が変わるなんて驚きでした。
色々とパーツを交換するのも良いけど、やはりきちんとした状態にしてあげなくては豚に真珠となってしまいます。
で、夜は後輩と焼肉屋。