MINI乗りの日記。。。音楽の日記。。。小さい日記。。。
お知らせ
【LIVE schedule】
~TRES~
『遊音 vol.3』
日時:4月21日(土) 17:30op 18:00st
場所:北海道札幌 HOT TIME
チャージ:1500円(1d付)
※アフターパーティ参加の場合は+2000円(ビュッフェ付飲み放題)※
出演:魂響/Fluffy's/R'4/VaNity/ミドルバスターズ/領犯大王/TRES
HOT TIME
~TRES~
※SERIKA with DOGの前座です※
『SERIKA ROCK』
日時:4月29日(日) 17:00op 18:00st
場所:奈良奈良 ビバリーヒルズ
チャージ:予約2000円/当日2500円(共に飲食別)
出演:SERIKA with DOG
O.A.まるみ/TRES
ビバリーヒルズ
~TRES~
『Go! G's Go! ~BAND day~』
日時:5月5日(土) 18:30op 19:30st
場所:神奈川小田原 ジーズキャフェ
チャージ:No Charge(飲食別)
出演:New Rock Association/フラットチャイルド/バラッドショット/TRES
ジーズキャフェ
~TRES~
『Club Over Age』
日時:5月6日(日) 14:00op 14:30st
場所:東京池袋 FIELD
チャージ:2000円(+1d)
出演:赤尾"JP Salamander"充弥/Go-∞/怜央/TRES
FIELD
~TRES~
『TRES at Cassie's』
日時:5月13日(日)詳細未定
場所:大阪心斎橋 Cassie's
チャージ:未定
出演:TRES/他
Cassie's
【毎月恒例】
毎月第一水曜日…小田原 George's Caffe
『はっとのオープンマイク』
毎月第二水曜日…茅ヶ崎 Sindy & Mimiy
『はっとのオープンマイク』
はっとのブログ
~TRES~
『遊音 vol.3』
日時:4月21日(土) 17:30op 18:00st
場所:北海道札幌 HOT TIME
チャージ:1500円(1d付)
※アフターパーティ参加の場合は+2000円(ビュッフェ付飲み放題)※
出演:魂響/Fluffy's/R'4/VaNity/ミドルバスターズ/領犯大王/TRES
HOT TIME
~TRES~
※SERIKA with DOGの前座です※
『SERIKA ROCK』
日時:4月29日(日) 17:00op 18:00st
場所:奈良奈良 ビバリーヒルズ
チャージ:予約2000円/当日2500円(共に飲食別)
出演:SERIKA with DOG
O.A.まるみ/TRES
ビバリーヒルズ
~TRES~
『Go! G's Go! ~BAND day~』
日時:5月5日(土) 18:30op 19:30st
場所:神奈川小田原 ジーズキャフェ
チャージ:No Charge(飲食別)
出演:New Rock Association/フラットチャイルド/バラッドショット/TRES
ジーズキャフェ
~TRES~
『Club Over Age』
日時:5月6日(日) 14:00op 14:30st
場所:東京池袋 FIELD
チャージ:2000円(+1d)
出演:赤尾"JP Salamander"充弥/Go-∞/怜央/TRES
FIELD
~TRES~
『TRES at Cassie's』
日時:5月13日(日)詳細未定
場所:大阪心斎橋 Cassie's
チャージ:未定
出演:TRES/他
Cassie's
【毎月恒例】
毎月第一水曜日…小田原 George's Caffe
『はっとのオープンマイク』
毎月第二水曜日…茅ヶ崎 Sindy & Mimiy
『はっとのオープンマイク』
はっとのブログ
カレンダー
03 | 2018/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 21 | |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
カウンター
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(04/20)
(03/31)
(03/29)
(03/01)
(02/26)
(02/24)
(02/23)
(01/31)
(01/15)
(12/27)
最新コメント
アーカイブ
とうとうこの日がやってきちゃいました。
MINIのイベントでMINI乗りには夏の風物詩である『CLUB305』。
とあるMINIオーナーズクラブが始めたミーティング。気がつけば30年・30回目の夏を向え、FINAL MEETINGと題し幕を閉じることになりました。オイラはMINIに乗り始めて14年目。305に参加し始めてから10年。途中、何回か参加出来なかった事もあったし、相乗りで参加した事もあったりしたよなぁ。いつまでも続くものかと思っていたこのイベントも、ここ数年の参加者の減少、スタッフの高齢化などもありこの決断をしたんだとか。どこぞの企業がやっているのではなく、プライベーターのクラブがスピードウェイを貸しきって行うんだから、客足が伸びないとやっていけないのは現実ってものでしょう。
さて、そんな今年の305ですが、オイラは"最後だから"と言って早朝から並ぶって事はせず、いつも通りに9時過ぎ頃にFISCOに到着しました(笑)


今回もフリー走行にエントリーしているのでパドック内に向うと、かなりの台数のMINIがパドックを埋め尽くしているではないですか!去年のフリー走行なんて今回の半分くらいだったのに。やっぱ最後だからって、みなさんエントリーするんだねぇ。

パドックに停めてからは、すぐさま出走準備です。出走まではまだまだ時間はありますが、雲行きが怪しいのでさっさとやる事はやっておきます。
準備が終わってからは場内をウロウロと。久しぶりにお会いする方が多い事多い事(;^^)
みなさん大集結って感じですね(笑)
ショップの出店も多かったですよ。ここぞとばかりに出店かよ!って感じです。
でも。。。先日のデラリバ落札でお金が無いので、なるべく見ずにいました(/TдT)/
第2ピットには九州行く度にお世話になっているガレージミニミニさんが陣取っていました。レーサーのSB-1号を持ってきての模擬レース参戦。そしてミニミニのお客さんのキャプテンさんも自身のMINIで模擬レースに参戦です。


ピットに顔を出したのですが、すぐに模擬レースの第1ヒートが始まるので写真を撮るのにヘアピンが見える辺りへ。レースが始まって2周目。SB-1号の姿が…無い。3周目、4周目と待っていても来ない。こりゃ何かあったな。なのでキャプテンのMINIを撮っていたのですが、8周目が終わり9周目にキャプテンのMINIの姿が無くなりました。
ピットに戻ると、キャプテンのMINIはオイルを撒き散らしての帰還。SB-1号はガスケットが抜けたらしくエンジンが掛からない状態に。ん~、やはりFISCOの横幅の広いコースと長いストレートにやられたか?
305オフィシャルのボスが駆けつけて状況確認をしていて、ミニミニ社長が「直んなかったらリタイヤだな」って言ったら「リタイヤなんてさせないよ」って言ってました。押してでも走れってことか?(笑)
でも、ちゃんと直して午後の2ヒート目は走ってましたよ。またガスケットすっ飛ばしたらしいですが(爆)



お昼の時間帯はホームストレート上でパイロンジムカーナが行われました。
縦長のコースは覚えるのに一苦労な気がしますね。
今回はジムカーナのエントリーも考えたのですが、やっぱFISCOを走りたいって気持ちが大きかったのでパスしました。


オイラがエントリーしていたフリー走行は、やはり団子状態で走っていました。
『ここで踏み込みたい』って思っていても、周りに居られると踏み込めないってもんで。だって、流れていってゴツンとぶつけてしまっては目も当てられないですからね。
それと、あと10分くらいは欲しかったかな。たぶん1台止まっていたので、その回収作業の時間分短くなったのかなって思いますが。でも、楽しく走れたので良かったです。
お楽しみ抽選会の人数もかなりの人の数でした。抽選会場のクリスタルルームに入り切れないほどの人数でしたから。こんな光景初めて見ました(爆)
この抽選の時のオフィシャルの方の声を聞くのも今年で最後かと思うと、こみあげて来るものがありました。

抽選会後のパレードランも圧巻でしたよ。
色んなイベントでパレードランに出ていますが、ビッチリ詰まったパレードランって初めてでした。昔、モテギでやっていた頃のMINIDAYのパレードランでも、今回までの混みようではなかった気がします。


パレードランの最後、コース上から退場する時にオフィシャルの方々が見送ってくれたのですが、いつもならオイラは「お疲れ様でしたぁ、また来年~」と言って出るのですが、今回ばかりは「ありがとうございました!」でした。
やはり30年間もこのような場を提供してくれて感謝です。
30年間の歴史に幕を閉じたと同時に、MINIの歴史に刻まれた瞬間でもあったと思います。
CLUB305が終わってからは、いつもならクッパさん・りょうちん達と飯食って帰ったり温泉行ったりしているのですが、今年はガレージミニミニの打ち上げに参加。富士から浜名湖へとひとっ飛びしました。
打ち上げ場所に用意された『民宿 浜名湖』で宴が開かれて、その後みなさん一気に睡魔に撃沈(爆)
当り前だよね。前日の早朝から走ってきていて、ろくに寝ていないんだもん(;^^)
でも、短い時間ながらも楽しい時間が持てました。
MINIのイベントでMINI乗りには夏の風物詩である『CLUB305』。
とあるMINIオーナーズクラブが始めたミーティング。気がつけば30年・30回目の夏を向え、FINAL MEETINGと題し幕を閉じることになりました。オイラはMINIに乗り始めて14年目。305に参加し始めてから10年。途中、何回か参加出来なかった事もあったし、相乗りで参加した事もあったりしたよなぁ。いつまでも続くものかと思っていたこのイベントも、ここ数年の参加者の減少、スタッフの高齢化などもありこの決断をしたんだとか。どこぞの企業がやっているのではなく、プライベーターのクラブがスピードウェイを貸しきって行うんだから、客足が伸びないとやっていけないのは現実ってものでしょう。
さて、そんな今年の305ですが、オイラは"最後だから"と言って早朝から並ぶって事はせず、いつも通りに9時過ぎ頃にFISCOに到着しました(笑)
今回もフリー走行にエントリーしているのでパドック内に向うと、かなりの台数のMINIがパドックを埋め尽くしているではないですか!去年のフリー走行なんて今回の半分くらいだったのに。やっぱ最後だからって、みなさんエントリーするんだねぇ。
パドックに停めてからは、すぐさま出走準備です。出走まではまだまだ時間はありますが、雲行きが怪しいのでさっさとやる事はやっておきます。
準備が終わってからは場内をウロウロと。久しぶりにお会いする方が多い事多い事(;^^)
みなさん大集結って感じですね(笑)
ショップの出店も多かったですよ。ここぞとばかりに出店かよ!って感じです。
でも。。。先日のデラリバ落札でお金が無いので、なるべく見ずにいました(/TдT)/
第2ピットには九州行く度にお世話になっているガレージミニミニさんが陣取っていました。レーサーのSB-1号を持ってきての模擬レース参戦。そしてミニミニのお客さんのキャプテンさんも自身のMINIで模擬レースに参戦です。
ピットに顔を出したのですが、すぐに模擬レースの第1ヒートが始まるので写真を撮るのにヘアピンが見える辺りへ。レースが始まって2周目。SB-1号の姿が…無い。3周目、4周目と待っていても来ない。こりゃ何かあったな。なのでキャプテンのMINIを撮っていたのですが、8周目が終わり9周目にキャプテンのMINIの姿が無くなりました。
ピットに戻ると、キャプテンのMINIはオイルを撒き散らしての帰還。SB-1号はガスケットが抜けたらしくエンジンが掛からない状態に。ん~、やはりFISCOの横幅の広いコースと長いストレートにやられたか?
305オフィシャルのボスが駆けつけて状況確認をしていて、ミニミニ社長が「直んなかったらリタイヤだな」って言ったら「リタイヤなんてさせないよ」って言ってました。押してでも走れってことか?(笑)
でも、ちゃんと直して午後の2ヒート目は走ってましたよ。またガスケットすっ飛ばしたらしいですが(爆)
お昼の時間帯はホームストレート上でパイロンジムカーナが行われました。
縦長のコースは覚えるのに一苦労な気がしますね。
今回はジムカーナのエントリーも考えたのですが、やっぱFISCOを走りたいって気持ちが大きかったのでパスしました。
オイラがエントリーしていたフリー走行は、やはり団子状態で走っていました。
『ここで踏み込みたい』って思っていても、周りに居られると踏み込めないってもんで。だって、流れていってゴツンとぶつけてしまっては目も当てられないですからね。
それと、あと10分くらいは欲しかったかな。たぶん1台止まっていたので、その回収作業の時間分短くなったのかなって思いますが。でも、楽しく走れたので良かったです。
お楽しみ抽選会の人数もかなりの人の数でした。抽選会場のクリスタルルームに入り切れないほどの人数でしたから。こんな光景初めて見ました(爆)
この抽選の時のオフィシャルの方の声を聞くのも今年で最後かと思うと、こみあげて来るものがありました。
抽選会後のパレードランも圧巻でしたよ。
色んなイベントでパレードランに出ていますが、ビッチリ詰まったパレードランって初めてでした。昔、モテギでやっていた頃のMINIDAYのパレードランでも、今回までの混みようではなかった気がします。
パレードランの最後、コース上から退場する時にオフィシャルの方々が見送ってくれたのですが、いつもならオイラは「お疲れ様でしたぁ、また来年~」と言って出るのですが、今回ばかりは「ありがとうございました!」でした。
やはり30年間もこのような場を提供してくれて感謝です。
30年間の歴史に幕を閉じたと同時に、MINIの歴史に刻まれた瞬間でもあったと思います。
CLUB305が終わってからは、いつもならクッパさん・りょうちん達と飯食って帰ったり温泉行ったりしているのですが、今年はガレージミニミニの打ち上げに参加。富士から浜名湖へとひとっ飛びしました。
打ち上げ場所に用意された『民宿 浜名湖』で宴が開かれて、その後みなさん一気に睡魔に撃沈(爆)
当り前だよね。前日の早朝から走ってきていて、ろくに寝ていないんだもん(;^^)
でも、短い時間ながらも楽しい時間が持てました。
PR
この記事にコメントする