[PR] レンタルサーバー mini DIARY お試し 忍者ブログ
MINI乗りの日記。。。音楽の日記。。。小さい日記。。。
お知らせ
【LIVE schedule】
自粛中


【毎月恒例オープンマイク】
自粛中
カレンダー
02 2024/03 04
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
カウンター
プロフィール
HN:
ひーさ
HP:
職業:
しがないサラリーマン
趣味:
唄歌い,MINI
ブログ内検索
最新コメント
[06/04 ひーさ]
[06/03 Robotmen]
[09/04 みわ]
[07/26 ひーさ@管理人]
[07/19 Mark ハセガワ]
バーコード
[343]  [342]  [341]  [340]  [339]  [338]  [337]  [336]  [334]  [333]  [332
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ひさMINIくんのオイル交換でケントへ行きました。
いつもならオイル買ってきて、アパート前の駐車場で交換するのですが、如何せん隣に引っ越してきたチンピラどもがイヤなので出向きました。それと、あるモノをお試しするためでもあります。

オイル交換はこれといった問題もなく終了。フィルターの交換が無かったしね。
その後、あるモノのお試しをしました。そのあるモノとは…GP-1。
話によると『バッテリーに繋ぐだけでパワーアップ』だとか(;--)
出たな!眉唾物!成敗してやる!(笑)
でも、ケントのメカニックさん曰く「僕も初めは疑っていたんですけど、コレ、今までのモノとは全然違いますよ!でなきゃ『試しません?』なんて言わないですよ(笑)」だとか。
こういった電気関連での箱モノ(しかもブラックボックス)はどうも信憑性が薄くてねぇ。おまけに外箱は100円均一かってくらいのデザインだし。
「ちなみに、これっていくら?」
「たしか。。。4万弱ですね」
「へっ!?(@_@;)」
なんでも話によるとパルスを出していて、そのパルス制御をチップで行っているとかなんとか。。。ん~、さらに怪しい(;--)
でも、ま、お試しはタダですのでやってみますか。

お試しの時に注意しないといけないのは、付けた事によって『付けたから効果があって当然』と思い込んでしまう"プラシーボ効果"です。実際は何の変化もないのに"付けた"って意識で"効果あり"って思い込んでしまう事。さらに逆も然り。『こんなの効果があるわけないだろ』と思い込んでいて変化に気が付かなかったり、ちょっとだけの変化を誇張して感じ取ったり。兎に角、こういったものを試す時は、意識をニュートラルに持っていかないといけません。っても、むつかしいですが(汗)

さて、GP-1。
取付けは至って簡単。バッテリーの端子に噛ますだけ(本当に長期使用する場合は、GP-1がバッテリーの電気を喰うので、キースイッチにも配線しないといけないらしい)。
付けてからエンジンを掛けると。。。あら、アイドリングが安定している。いつもならエンジン停止直後って再始動してもグズる傾向にあるんだけど、一発で安定。さらに細かな波打ちが消えている。
乗り込んでケントから出ると。。。ん?トルクが上がってる?気のせいだろうと思いながら走っていたんですが、やはりトルクが上がっている。でも"劇的に"ではなく"程良く"って感じですが。ちなみに、試走コースはいつも使う"ケント~実家"への道を走りました。全く違うコースでは違いが分からなくなってしまう可能性がありますからね。
さらに走っているとある事に気が付きました。『フルスロットルでは効果が分からない。ハーフスロットルで体感できる』って事。信号が青になってからの出だしや、車線変更後の加速時に『お!なんか引っ張られ具合が強いぞ。』と感じます。これが前方クリアでガパっとアクセル開けた時は『いつもと変わらないなぁ』と。急な上り坂も違いが分かりづらいのですが、緩やかな坂だと違いが分かりました。そして意外だったのが『オーディオの音に締りが出た』。低音と高音域に締りが出てクッキリ聞こえるんです。これには驚きました。
このGP-1にはダイヤルが付いていてそれを回すと車の個体差に合わせた調整が出来るらしいです。0~F(16進数表示)なのですが、オススメは『9』で、それ以上ではノッキングが起こる可能性があるとの事でした。これも色々といじくってみたら違いありでした。

初めは『コンデンサー商品』だと自分は思っていたのですが、色々と考えてみると違う気がし、さらに疑問も浮かびました。『パワーアップを目論むアイテムなら、もっと点火場所に近いところ、もしくはそれに起因するモノに(ガソリンやプラグ近辺)直接付けるのが一番ではないか。なのにこれはバッテリー。。。なぜ?』。
そこで思ったのが『これはパワーアップを目論むアイテムではなく、電気系統改善アイテム』ではないかと。こう考えると自分の中で辻褄が合うんです。上記のような体験は初めてではなく、過去にも体験しています。それは、アーシングシステムを付けた時。この時と全く同じなんです。
こうなるとやってみたい事が。。。

・夜間でのライトを点けての走行
・弱ったバッテリーでの始動性確認
・新品バッテリーと中古バッテリーとでの比較
・長期使用での燃費
・従来のコンデンサタイプのチューニングアイテムとの併用

ん~、こればっかりは自分で購入して確認しないと出来ない項目ではあるよなぁ。

GP-1 → ここをクリック!
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
忍者ブログ [PR]